んねん灸セルフケアサポーター・日本不妊カウンセリング学会会員
「シャンプーのたびに排水溝に溜まる髪の毛を見て・・」
「朝、枕元に散らばる髪の毛を見るたびに・・」
「気づけば地肌が透けて見え、人目が気になって・・」
抜け毛や薄毛は、年齢や性別を問わず、多くの方が人知れず抱える深く、デリケートな悩みです。 それは単なる見た目の問題ではなく、自信の喪失、精神的なストレス、社会生活への影響など、あなたのQOL(生活の質)を大きく低下させてしまうことがあります。
そんなあなたの心の痛みと真摯に向き合い、長年の臨床経験と東洋医学の深い知識で、この悩みに終止符を打つお手伝いをいたします。
髪の美しさは頭皮の健康、そして身体全体の健康と密接に関わっています。食生活や睡眠、ストレス管理といったことが重要になっていきます。
また、東洋医学的なアプローチもしていきます。
いつか鏡の前で笑顔になれるその日まで、全力でサポートします。
抜け毛を防ぐには、以下の事に気をつけましょう。
適切な洗髪は、髪の毛や頭皮にとってとても有効ですが、頭皮をゴシゴシ強く擦って洗うと、頭皮を傷つけてしまったり、新生毛(生えたばかりの柔らかい毛)を抜いてしまうことも。
反対に、抜け毛が怖くて恐る恐る洗うのも、清潔な頭皮を保てないので良くありません。
シャンプーは1日1回が適切とされています。シャンプーの後は十分なすすぎも忘れずに行ってください。
カラーリングやパーマは、髪の毛や頭皮にダメージを与えます。
抜け毛が気になる方はほどほどにしましょう。
また、染料などが頭皮につかないように注意しましょう。
タバコを吸うと、血管を収縮させる作用があります。
頭皮の周囲の血管も縮まるため、髪の毛に栄養が行きわたらなくなり、髪の毛が抜けやすくなります。
タバコは、身体にとっていいことはないので、この機会に禁煙をしてみてください。
適量のお酒は、緊張をほぐしたり、気分を良くしたりしますが、やはり飲みすぎは生活習慣の乱れにつながります。
生活習慣の乱れは、睡眠不足や食事の偏りにつながり、これらも髪の毛には悪い影響を与えます。
また、飲みすぎることによって、身体に必要なたんぱく質が不足します。髪の毛はたんぱく質からできているため、髪の毛の成長を妨げられます。
髪の毛は、寝ている間に成長します。
睡眠によって、頭皮に十分な血液が流れることにより、髪の毛の成長が促されます。
また睡眠は、日中に受けたダメージをリセットしてくれます。そのため、睡眠不足は身体のリセットを妨げるマイナスの生活習慣です。
髪の毛は、タンパク質からできているため、質の良いタンパク質を含んだ食事をとることが基本となります。
また、ビタミンやミネラルといった成分も、髪の毛の新陳代謝や頭皮の健康を維持するために必要となってきます。
無理なダイエットは、これらの栄養素をカットしてしまうため、抜け毛も急速に進むことがあります。
何事も無理はしないように心がけてください。
ストレスをためない、言葉でいうのは簡単ですが、これが一番難しい問題かもしれません。
ストレスは、自律神経やホルモンバランスを乱します。そのためあらゆる病気の原因になっています。
ストレス解消法の例として、半身浴などで身体を温める、腹式呼吸などで自律神経を整える、ペットを飼う、日向ぼっこや散歩、スポーツ観戦や適度な運動・・・
手前味噌ですが、鍼灸はリラックスや血行促進が期待できます。
当院では、抜け毛・脱毛症を「髪の毛だけの問題」とは捉えません。
東洋医学では、髪の毛は「血余(けつよ)」と呼ばれ、全身の「気(エネルギー)」「血(血液)」「水(体液)」のバランスや、内臓、特に「腎(じん)」と「肝(かん)」の機能と密接に関係していると考えます。
*東洋医学の内臓(ここでは、腎と肝)と現代医学の内臓は、同じ名称でも、同一ではありません。
・「血」の不足や滞り: 髪の毛に栄養が届かず、細くなったり抜けやすくなったりします。
・「腎」の衰え: 加齢や過労により、「腎」の機能が低下すると、髪の毛の成長力が衰えます。
・「肝」の過剰な働きやストレス: 精神的なストレスは「肝」に負担をかけ、自律神経の乱れから血行不良を引き起こし、抜け毛を誘発します。
これらを、脈診や舌診など東洋医学独自の方法を用いて、抜け毛や美髪に特化した鍼灸施術で、髪を育む力を引き出します。
抜け毛の根本原因である「気」「血」「水」のバランスの乱れを整え、全身の血行を促進します。
特に、頭皮への血流を増やし、髪の毛に必要な栄養が行き渡るよう、全身のツボに的確にアプローチします。
東洋医学で髪の毛と深く関わる「腎」と「肝」の機能を、はりとお灸を用いて活性化させます。
これにより、髪の毛が本来持つ生命力と成長力を最大限に引き出し、強く、太い髪が育つ土台を築きます。
8月のお灸教室は、第3日曜日の8月17日(日)に行います。ご予約の締切は8月12日(火)になります。完全予約制です。