せんねん灸セルフケアサポーター・日本不妊カウンセリング学会会員
足の陽明胃経「承満」
承満(しょうまん)
![承満](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=520x1024:format=jpg/path/s1264a9a6e224d18d/image/ifc4260245b693073/version/1684484174/%E6%89%BF%E6%BA%80.jpg)
承満の「承」は、受納を意味します。
承満の「満」は、満腹を意味します。
このツボは胃に作用することから、『承満』と命名されました。
ツボの位置は、上腹部で、ヘソ上5寸(指幅4本+指幅3本)で腹部の正中線から2寸(指幅3本)離れたところにあります。
ツボの作用は、
- 臓腑の病症として、呼吸器系(喘息、脇の下の痛みなど)や消化器系(胃痛、嘔吐、腹脹、腹鳴、食欲不振など)に使用されることがあります。
- その他の病症として、痰飲、身体の腫れ、皮膚の痛みなどに使用されることがあります。
コメントをお書きください